マイクロスコープ精密歯科治療

AESTHETICS AND RISK REDUCATION 審美性の向上・リスク軽減

できるだけ自分の歯は・・・

  • 抜きたくない
  • 削ってほしくない
  • 神経を残したい

大切なご自身の歯、当然の思いです。

ご自身の歯を大切に思っておられるお気持ちがひしひしと伝わってきます。
一生を通じてご自身の歯の健康を保ちたい。
それを実現するには、当然患者様ご自身に実践していただかなくてはならない事柄もありますが、
その一方で、われわれ医療サイドがしっかり押さえておくべきポイントがあり、それらが重要な鍵を握っています。

歯を失う主な要因は、むし歯と歯周病です。
歯周病は歯の周囲組織の問題が歯を喪失させます。
一方むし歯は、歯そのものの実質欠損が歯を喪失させるのです。

当院では、マイクロスコープによる精密な治療で、審美性の向上・精度の高い処置・リスク軽減を実現しています。

FLOW UNTIL LOSS 歯の喪失までの流れ

  1. むし歯治療
  2. 再発
  3. 根幹治療
  4. 再発
  5. 根のむし歯
    歯折
  6. 抜歯

最初は歯のむし歯治療から始まり、再発した場合は根管治療が行われます。
しかし、再び再発すると根のむし歯や破折が起こり、最終的には歯を抜くことになります。
根のむし歯を回避するためには、根管治療時にむし歯を完全に取り除くことが必要です。
つまり、すべての治療工程においてむし歯の処理が重要となってきます。

歯を失う原因は他にもありますが、このような流れを辿ることが多いです。
一度この流れに入ってしまったら、確実に断ち切ることが歯を守るために重要です。
すべてはむし歯から始まります。初めてのむし歯治療がいかに重要か、おわかりいただけると思います。

歯を守るためには、確実な根管治療、確実なむし歯治療、確実な予防処置が欠かせません。
これらの治療をの精度を高めてくれるのがマイクロスコープによる精密治療なのです。

WHAT MICRO SCOPE CAN DO マイクロスコープで出来ること

  • 精密むし歯治療
    むし歯治療では歯を削り、感染部を取り除く必要があります。
    感染部を放置すると症状が進行します。
    しかし、健全な非感染部には干渉しません。
    感染部と非感染部を肉眼では見分けるのは難しいため、当院ではマイクロスコープ精密むし歯治療を推奨しています。
    マイクロスコープは最大40倍まで拡大可能で、感染部と非感染部を明確に見極め、感染部のみを徹底的に取り除きます。非感染部には触れません。
    これにより、できるだけ削らない治療を実現できます。
  • 神経温存治療
    当院では歯髄を温存する治療に力を入れています。歯髄は歯の神経と血管からなり、歯の機械的強度や痛みの信号を伝える重要な役割を果たしています。むし歯治療では感染部を取り除くことが重要で、神経が露出した場合は一般的に神経を取りますが、当院では歯髄温存療法を推奨しています。
    歯髄温存療法では、対象の歯をラバーダムで隔離し、清潔な環境を整えます。マイクロスコープを使用して感染部を除去し、神経に近接した部分に薬を塗り、樹脂で密閉します。感染部の除去中に歯髄が露出した場合は、ダメージを受けた部分のみを取り除き、健全な歯髄は残します。
  • 精密根管治療
    根管治療では歯根の中に存在する細い管が治療対象となります。通常のむし歯治療では、見える部分がその対象であるのに対し、根管治療では肉眼では見えない部分が対象となるため、難易度は格段に上がります。そこで当院では根管治療を成功へと導くための手段として、マイクロスコープを用いた精密根管治療を推奨しています。
    対象となる歯をラバーダムで隔離し、唾液混入のない環境を作り、歯と周囲ををしっかりと洗浄・消毒した後、マイクロスコープを使用した強拡大視野の下、感染部を浅部から深部に向かい徹底的に除去します。根管内を薬液で洗浄消毒後、十分きれいになったことを確認した上で樹脂を充填します。
  • 精密プレパレーション(形成)
    やり直しのない歯科治療を実現するためには、修復物が平均的に適合している必要があります。つまり型取り前の切削面がザラザラ、ギザギザではなく、なめらかでなくてはなりません。
    しかし肉眼では見え方に限界があります。肉眼ではなめらかに見えても、マイクロスコープで観察すると修正したくなる箇所が必ずといっていいほど存在します。質の高い修復物を製作するには、マイクロスコープと高い切削技術が欠かせないのです。
  • 精密型取り
    適合の良い修復物は精巧な模型の下でしか製作することができません。精巧な模型を製作するためには、精密な切削と型取りが必要となります。精度の高い(変形の少ない)型取り材を使用し、正しい手順を踏む必要があります。精密な切削作業を行う際には、マイクロスコープの下で歯の表面を詳細に観察することができます。これにより、修復物との適合性や歯の形状を正確に把握し、必要な微調整を行うことができます。

ACCESS アクセス

〒674-0059
兵庫県明石市大久保町茜2-13-18

JR大久保駅から徒歩17分
医院前 駐車場9台完備

INFOMATION 診療時間

診療時間
09:00 ~ 12:30
14:00 ~ 18:00
※祝日は休診日となります。
※土曜日は16時までとなります。
674-0059 兵庫県明石市大久保町茜2-13-18
TEL.078-915-7820